【終了】第3回ふたつばセミナー「胸腺腫・胸腺がんの病理と治療~希少がんの現状と課題について考える~」
約140名の参加があり、どの発表や講演、シンポジウムも大変勉強になるものであり、充実したセミナーとなりました。[報告]
患者自身の体験発表、専門医のお話、症例集やホットラインを通した患者の声から、胸腺腫瘍の特徴、治療法、現状を知り、課題について話し合い、国に理解を求めていきます。
第2回ふたつばセミナー同様に、国立がん研究センター希少がんセンターとの共催で行います。
(動画の配信はありません)

(詳細はチラシをご覧ください)
日 時 | 2019(令和元)年5月19日(日)午前11:00~16:30(開場10:30) |
会 場 | 国立がん研究センター 築地キャンパス新研究棟セミナールーム 築地市場駅(大江戸線)A3・A1番出口より徒歩3分 築地駅(日比谷線)2番出口より徒歩5分 東銀座駅(浅草線または日比谷線)6番出口より徒歩5分 |
参加費 | 無料 |
対 象 | 胸腺腫・胸腺がん患者、家族、遺族、医療従事者等、関心のある方 |
定 員 | 200名(要申込。定員になり次第締め切ります) |
内 容 | 患者体験発表 |
講演&質問 ・「胸腺腫・胸腺がんの病理」 比島恒和医師(がん・感染症センター都立駒込病院病理科部長) | |
・「胸腺腫瘍に対する放射線治療」 中山優子医師(国立がん研究センター中央病院放射線治療科医長) | |
・「質問タイム」 回答者:後藤悌医師(国立がん研究センター中央病院呼吸器内科/希少がんセンターがんゲノム情報管理センター/情報統合室併任) | |
・「がん対策基本法制定から現在まで、そして希少がん対策今後の展望」 佐々木昌弘課長(厚生労働省健康局がん・疾病対策課長) | |
発表&シンポジウム | |
主 催 | 胸腺腫・胸腺がん患者会 ふたつば |
共 催 | 国立がん研究センター希少がんセンター |
申 込 | 申込フォームに入力して[送信]してください。 また、電話でも受け付けております(チラシ2ページ目を参照)。 |
問合せ | 胸腺腫・胸腺がん患者会 ふたつば |